先日はたまたま名刺を取り上げたので関連して・・・
皆さん 下の画像はどこかで見た事ありませんか?
「柚の会」の会員の方や仕事関係の方は直ぐにお分かりですよね!
販売グッズにも使われていますが、事務所の封筒にも入れられて
います。
もちろん真木さんのステージ写真から写し取ったシルエットなんですが
これを使い始めるきっかけは、真木さんが尊敬する美空ひばりさんも
関係してるんです。
と言うのも、美空ひばりさんのファンクラブだったかたは当然
ご存じなんですが、ひばりさんは要所要所で「りんご」のシルエットを
使っておられたんですが、スタッフ・関係者・熱烈なファンの方に
してみると「りんご」のシルエットはひばりさんの象徴の様でも
あったんです。
そこで、長年独自のスタイルで活動を続ける真木さんにも象徴的なものが
あっても良いんじゃないかと言う事で作られたのがこのシルエットなんです。
そして、それ以前に真木さんの為の三行の添え書きが考えられていましたので
添え書きとシルエットが真木さんの象徴になったんです。


そして、三十周年の記念曲として作られた「三十年の歌語り」は
そのシルエットのイメージと三行の添え書きの意味合いも
入れ込まれてるんです。
名刺やシルエットの活用方法を真似てやる方もおられるかもしれませんが
簡単に目先のアイデアだけ取り入れても仕方のない事
歌は勿論の事
芸に向き合う姿から始まって、三行の添え書き・シルエット
そこから、封筒・名刺に至るまで、全てにおいてブレる事無く
真木柚布子と言う歌手を表現して行く。
これまでも・・・これからも・・・
大変ではありますが、まだまだ何かを積み重ねて行けると思いますので
お楽しみに!
♪ かんりん ♫
皆さん 下の画像はどこかで見た事ありませんか?
「柚の会」の会員の方や仕事関係の方は直ぐにお分かりですよね!
販売グッズにも使われていますが、事務所の封筒にも入れられて
います。
もちろん真木さんのステージ写真から写し取ったシルエットなんですが
これを使い始めるきっかけは、真木さんが尊敬する美空ひばりさんも
関係してるんです。
と言うのも、美空ひばりさんのファンクラブだったかたは当然
ご存じなんですが、ひばりさんは要所要所で「りんご」のシルエットを
使っておられたんですが、スタッフ・関係者・熱烈なファンの方に
してみると「りんご」のシルエットはひばりさんの象徴の様でも
あったんです。
そこで、長年独自のスタイルで活動を続ける真木さんにも象徴的なものが
あっても良いんじゃないかと言う事で作られたのがこのシルエットなんです。
そして、それ以前に真木さんの為の三行の添え書きが考えられていましたので
添え書きとシルエットが真木さんの象徴になったんです。


そして、三十周年の記念曲として作られた「三十年の歌語り」は
そのシルエットのイメージと三行の添え書きの意味合いも
入れ込まれてるんです。
名刺やシルエットの活用方法を真似てやる方もおられるかもしれませんが
簡単に目先のアイデアだけ取り入れても仕方のない事
歌は勿論の事
芸に向き合う姿から始まって、三行の添え書き・シルエット
そこから、封筒・名刺に至るまで、全てにおいてブレる事無く
真木柚布子と言う歌手を表現して行く。
これまでも・・・これからも・・・
大変ではありますが、まだまだ何かを積み重ねて行けると思いますので
お楽しみに!
♪ かんりん ♫