先日大阪での取材で、記者の方がたまたま鳥取新聞の記者も
やっておられ、左胸には鳥取出身の水木しげるさんの
「ゲゲゲの鬼太郎」に出て来る「一反木綿」のピンバッジを
していたんです。
それが何とも可愛らしくて、いろいろお話をしているうちに
そのピンバッジをくださる事になったんです。
そこで、私もその場でそのピンバッジをつけていたんですが
着替える時にたまたまテーブルに置いたら、その横に新曲の
チラシがあって・・・
もし、真木さんの横に一反木綿がいたらどうなるかな~~~って
ちょっと乗っけてみたら、見事に真木さんが一反木綿を捕まえてる
みたいになっちゃって・・・
でも、さすがにそんな写真を上げる訳には行きませんけどね!

一反木綿は鬼太郎の仲間ですから、いざと言う時にはきっと
助けてくれると信じてます。
♪ かんりにん ♫
やっておられ、左胸には鳥取出身の水木しげるさんの
「ゲゲゲの鬼太郎」に出て来る「一反木綿」のピンバッジを
していたんです。
それが何とも可愛らしくて、いろいろお話をしているうちに
そのピンバッジをくださる事になったんです。
そこで、私もその場でそのピンバッジをつけていたんですが
着替える時にたまたまテーブルに置いたら、その横に新曲の
チラシがあって・・・
もし、真木さんの横に一反木綿がいたらどうなるかな~~~って
ちょっと乗っけてみたら、見事に真木さんが一反木綿を捕まえてる
みたいになっちゃって・・・
でも、さすがにそんな写真を上げる訳には行きませんけどね!

一反木綿は鬼太郎の仲間ですから、いざと言う時にはきっと
助けてくれると信じてます。
♪ かんりにん ♫
コメント
コメント一覧 (4)
子供が幼稚園時代、元気な子は鬼太郎の真似して下駄を履いてカランコロン〓
可愛かったです😂
うちの子は不器用で履けず😭
「一反木綿」の事を私は「一反もんめ」と間違って言う始末😓
親も親ならですね!赤っ恥❗
makisannoyuzuno
kai
が
しました
「一反もんめ」・・・(笑)
子供の頃は変な覚え方しててもそれが当然だったりしますからね!
でも、親も案外あるんですよね~
私の母はお墓参りする前に100均で「チャッカマン」を買う時に「ガッチャマン」とか言ってました(苦笑)
さすがにそれはないだろ~と皆大笑いでしたが、母は自分が何を言ったか気づいてませんでした。
ところで、真木さんが一反木綿を捕まえた写真を真木さんにラインで見せたら「何これ~どうやったの?面白~い」って言ってました。
makisannoyuzuno
kai
が
しました
なぜか?「一反もんめ」と🤣
真木さんの、「一反木綿」とのコラボ?見てみたいなっ!笑
makisannoyuzuno
kai
が
しました
とkろで、真木さんと一反木綿が一緒に写真は何だか楽しいんですが、さすがに真木さんのファンの皆さんに叱られそうで・・・
たまたまチラシの上に乗せてしまったら絶妙な写真になったのですが、新曲のチラシの上にそんなもの乗せて・・・なんて言われそう。
makisannoyuzuno
kai
が
しました